川崎市中原区Iさまの折れ戸取付事例。
小さいお子さまの階段からの落下防止と、冷暖房効果アップのための取り付けです。
製品はタチカワブラインドの間仕切り、アズウッド・ペアパネルタイプVS。
木目調で高級感があり、とても見映えの良い間仕切りです。
取付場所は2階リビングで、1階へ下りる階段口と3階へ上がる階段口、同時に2枚のパネルで仕切ります。
このアズウッド・ペアパネルタイプは、リビング側からみて手前に引いて開け、閉めるときは押します。
階段側からは逆になります。
リビング側からは、閉めた状態でパネルを押しても開きません。
ですので、お子さまの落下防止になるのです。
両開きになるよう設定しました。
取り付け前の階段口です。1階からの冷気が入って足元が寒いとのことです。
壁面カマチを取り付ける位置にスイッチがありますので、少し階段寄りに移動しました。
天井の取付部分に補強板を設置します。
アズウッドは上荷重ではありますが、とても重いので、天井下地の補強は欠かせません。
むき出しの板に天井と同じ壁紙を貼ります。
これで、周りとの不自然さがなくなり、後付け感がありませんね。
下レールと壁面カマチの下部。
下レールは、3mm厚のフラットガイドレールです。
壁面カマチの仕様の断面が凹凸になっていますので、光漏れがしにくいですね。
上レールの取り付け。
上レールは2本をジョイントする仕様で、長い方を付けた状態でパネルを吊り下げます。
取付完了。
両開きの仕様で全開の状態です。
パネルの窓は上部が採光タイプですので、閉めても圧迫感がなく廊下側からもリビングの照明で明るいです。
全閉の状態です。
パネルはリビング側から引いて開け、閉めるときは押します。
押しても開かないので、お子さまの落下防止になります。
詳しくは、プレイス「折戸+引戸」のページ、プレイス「引戸」をご覧ください。