横浜市都筑区Kさまのご依頼で引き戸タイプの間仕切りを取り付けしました。
階段の2カ所の開口部の間の壁は狭いですが1本レールに2台の取付。引き違いでないのでどちらか一方の引き戸を全開にすると、同時に他の引き戸を開けることが難しいですが、レール幅が1本分と狭いのでお部屋への出っ張りが少ないのがメリットです。
取り付けたのは、タチカワブラインドの間仕切り、プレイスFX「引戸仕様」アウトセット納まり。
ご依頼のプレイスFX
では、おおまかですが、設置の工程をご覧ください。
取付前の階段口。
天井の補強材と壁の隙間の調整材の取付が終わり、これでプレイスFX「引戸仕様」が取付できます。
壁の下部には幅木が出っ張っており、このまま取り付けると、パネルと壁の間にかなりの隙間が生じます。
プレイスFXは上吊りタイプです。
ストッパーを付けて完了です。
取付完了で、岡田も脚立から降りてホッと一息。
2台のプレイスFXを寄せた状態。
同時に通る時は、少し譲り合うといいでしょうか。
パネルのタイプがBタイプとCタイプでの取付なので、寄せると市松模様のよう。
簡易的なパネルの間仕切りもいろいろなタイプがありますので、パネルタイプの間仕切りのページもご覧ください。