東京都板橋区Mさまのご依頼で、折れ戸の間仕切りを取り付けしました。
開口部を間仕切りで仕切ると。リビングの冷暖房の効果アップで省エネになります。
以下取付の製品です。
施工前の開口部。
2カ所の開口部の高さが異なります。
3階へ上がる階段口の天井ですが、天井を低くして2台の折れ戸の高さを合わせます。
3階へ上がる階段口の床。
1階へ下りる階段口の床。
2台の折れ戸の高さを合わせるよう、天井の補強を兼ねて高さ調整をしました。
また、どちらも奥行きが足らないので、右側の壁に袖壁を付けて十分な奥行を確保。
これに周りと同じ壁紙を貼ります。
まず、壁面カマチの取り付け。
壁には下部に幅木が取り付けてありますが、カマチの幅のみ幅木をカットして床まで壁面カマチを通して極力隙間をなくします。
2台分、4ヶ所の幅木をカットして壁面カマチを取り付けます
取付完了です。
左側が全閉した状態で、右側が全開した状態です。
どちらも全閉しています。
Mさまのご希望により、2台の折れ戸の高さを合わせました。
いかがでしょうか。
このような開口部でも間仕切りの取付はできますので、お気軽にお問い合わせくださいね。