川崎市Yさまからのご依頼で、階段口に折れ戸のパネルの間仕切りを設置。そう、リビング階段ですね。
階段から、夏は冷えた空気が逃げ、冬は冷気が入って冷暖房の効率が悪くなりますが、
通り道を塞ぐのでエアコンの効きが良くなります。
1階へ下りる階段口と3階へ上がる階段口の2カ所。
2カ所の天井の形状がことなりますが、取り付けできるようにそれぞれ木枠で補強します。
木枠には周りと同じ壁紙を貼りますので、よく後付けにある「取ってつけたような」違和感がありません。
では、ご依頼のアズウッドペアパネルタイプVS
では、おおまかですが、設置の工程をご覧ください。
まず、3階へ上がる階段口。
折れ戸を取付するために必要な木枠設置。
木枠には周りの壁と同じ壁紙を貼ります。
1階へ下りる階段口にも折れ戸を取り付けますので同じように木枠を設置。
3階へ上がる方と天井部分の形が異なりますので、木枠の設置も変わります。
取付完了
2カ所の折れ戸全開状態です。
この折れ戸はリビング側から押しても開きません。
開ける時は取っ手を手前に引いて開けますので、小さなお子さまの落下防止にもなります。
簡易的な折れ戸の間仕切りです。